LINEで
かんたん
エントリー
LINE
エントリー
キャリアストーリー⑦

会社の補助が手厚い!
だから安心して働ける

K.Iさん
  • 2025年入社
  • 第一事業部

キャリアステップ

  1. 大学
    3年生
    インターンシップに参加
    学生時代からSEに興味があり、より実務を体験できるインターンを探していました。ゼネットインターンでは要件定義~設計、顧客レビューなど学校では経験できないことに魅力を感じ参加しました。
  2. 社前
    ~入社
    研修・奨学金
    研修制度や福利厚生など、魅力的な部分は沢山ありましたが、特に奨学金補助制度についてはありがたかったです。
  3. 1年目
    現場配属とこれから
    3ヶ月の研修を経て、金融系のシステム開発部門への配属が決まりました。配属までには各事業部の先輩方が説明会を開いてくださり、現場の雰囲気、求められるスキルなどを教えてもらいました。その後、配属希望部署のヒアリング、何度かの面談を経て希望する部署のへの配属となりました。
story01

インターンで見つけた、自分に合う場所

インターンでの雰囲気が非常に自分に合うなと思い、選考に進みました。実際に社内でインターンを行ったので社員さん同士のやり取りなどを身近で感じれたことが大きかったです。また、講師の方が学生に対して同じ目線で話してくれたことやインターン生と社員を交えた懇親会があり、その企画が面白かったことも印象的でした。私が参加した時は会社のフロアを使った脱出ゲームを社員の人が企画してくれました。入社後も楽しめるイベントがあるだろうなと期待が持てました。

story02

入社のきっかけ

就職活動中に会社説明会や面接で社員の方と接する中で、「この会社の雰囲気は自分に合いそうだな」と直感的に感じたのが、入社の決め手になりました。形式ばらず、でも丁寧に接してくださる社員の方が多く、安心感があったのを覚えています。

また、奨学金返済の支援制度がある点も大きなポイントでした。将来的な負担が軽くなるのはもちろん、精神的にも安心できたのが嬉しかったです。加えて、「新人応援手当」といった入社直後の生活をサポートしてくれる制度もあり、実際にすぐ役立ちました。新生活のスタートに不安がある方にも、ありがたい環境だと思います。

story03

研修を終え、配属

配属された現場ではシステムの保守・運用業務を担当することとなりました。現在は、お客様と直接やり取りをしながら、社内端末のバージョンアップ対応や、Excelマクロの修正、動作に関する調査などを行っています。また、業務で使用するテストデータの作成など、地道な作業も大切な仕事のひとつです。

お客様との会話を通じて進める業務が多いため、最初は戸惑うこともありましたが、周りの先輩方のサポートや、お客様の丁寧な対応に助けられながら、少しずつ仕事に慣れてきました。チーム内やお客様との交流会も定期的に開かれており、仕事以外でもコミュニケーションを取る機会があるのは、大きな励みになっています。

これからの目標

お客様にも後輩にも信頼されるエンジニアを目指して

今後は、一つの案件を任されるようなSEを目指しています。技術力だけでなく、お客様との調整や見積作成といった折衝業務も自信を持ってこなせるようになりたいです。また、私自身も新人として多くのことを教えてもらってきたので、将来的には、これから入社してくる後輩たちに、頼られる存在になれるよう成長していきたいと思っています。

ゼネットとともに、
成長していきませんか?

新卒・第二新卒向け インターンシップ・説明会の
エントリーはこちら
採用エントリーこちらから ENTRY